お金とは
本人の書籍・YouTubeより 森永康平
1.商品貨幣論(お金の機能)
お金には、価値尺度機能、交換手段機能、価値保存機能の3つの機能がある。
①モノやサービスを○○円と表す。あらゆる商品の価値を同じ尺度で表す価値尺度機能。
②貨幣はどんな物にも交換することが出来る。物々交換しなくてすむ交換手段機能。
③長い間貯めておいても腐ったりせず、いつまでもその価値を保ち続ける貯蔵手段機能。
2.国家租税貨幣論(お金の成り立ち・作り方)
物々交換社会から国家成立お金発生。社会インフラ建設のために国家がお金を作る。税金は国家通貨で納める仕組みを作った。現在の1万円の印刷費は20円。租税通貨は国家に通貨発行益を生んで体制が安定した。通貨発行はいつでも発行益分が国家の利益になる。1万円が1万円として認められているのは、国家権力があるからである。お金を発行し過ぎてインフレになると、中央銀行は公定利子を上げて物価を調整する。
3.銀行信用創造貨幣論(お金の成り立ち・作り方)
民間銀行が預金を元手に、一定額を手元に残し、顧客にお金を貸付け、一部を預金させる。その預金を元に、新たな貸付けをする。この繰り返しにより元の預金の何倍ものお金を生み出す。これを銀行の信用創造という。もし銀行の貸付金に倒産が増えると顧客の信用が失われ、預金を引き出そうとする取付騒ぎが起きる。
4.企業のお金の本質を表す名言
・身を立てるやり方は2つある。1つは有名大学を卒業して大企業で大きな事業商売をすること。2つ目は自分で事業を起こすこと。これは物凄い新事業開発スピードと実世界実務勉強と自信・自分ファーストの信念がないと成功しない。なぜならお金・資本が大企業の爪の垢くらいだからだ。イーロン・マスクや渋沢栄一が手本になる。
・企業は、お金をうまく集めて、うまく使え。
・企業は、信用こそが資本である。
・企業は、お金が独立の基本である。
・企業は、お金をえたければ、まず夢を持つことだ。
・企業に必要なものは、勇気と想像力と少しのお金だ。
5.世の中のお金を表すことわざ
・いつまでもあると思うな親と金
・金の切れ目が縁の切れ目
・地獄の沙汰も金次第
・安物買いの銭失い
・悪銭身につかず
・時は金なり
・金は天下の回り物
・先立つものは金
・重い財布は、心を軽くする
6.お金を表す原則の名言
・最も餡単に、貯金に成功する方法は、銀行の自動つみたて定期預金だ。
・お金は年月をかけて貯まる。貯まる仕組みを作ること。個人は銀行の自動つみたて定期預金(毎月つみたて)だ。企業は、つみたて定期が無いので、倒産回避策として、利益剰余金の半分50%を、内部留保として貯めることだ。
・お金を貸してはならない。貸せば金を失う上に、友を失う。
・貸すならば、無くしても惜しくないだけの額を貸すことだ。10万円とか、そして2度目は貸さないことだ。
・人間より金のほうがはるかに頼りにになる。
・若い時、金こそ人生で最も大切なものだと思った。今、歳をとってみると、その通りだと知った。