日本地理について

日本地理について

先回のブログー東南アジアを読んで、日本についても書きたくなりました。私は仕事の都合で日本の全都道府県に行っています。また、私は東京都で生まれ育ったので、東京と関東は極めて豊富な経験があります。個人経験による大雑把な日本の地理状況を書きます。

地球の円周は4万Km。東京ーロンドン約2万km。東京ー北海道2千Km,東京ー九州2千Km、九州ー石垣2千Km、日本(北海道ー石垣)6千Km。日本はけっこう長い島国だ。東京ー名古屋365Km、名古屋ー大阪140Km。東京ー大阪500KM。

1.北海道 石狩川長さ270Km、流域面積1.4万K㎡、大平野。札幌市200万人、年平均最高気温8月22℃ー1月マイナス4℃。雪が多く、転倒に注意。寒いオホーツク海、日本海、太平洋の魚が大きく、寿司、ラーメンなどうまい。

2.東北 北上川250Km、1万K㎡。仙台市100万人、8月24℃ー1月1.5℃。三陸海岸の寒流魚がうまい。青森では地面から上に雪が舞い上がる。

3.関東 利根川320Km、1.7万K㎡、広義の関東平野は神奈川、東京、千葉、埼玉、栃木、茨城と日本最大の平野を持つ。東京都1000万人、8月27℃ー1月6度。池袋、新宿、渋谷、品川、東京、上野と大都会が集まっている。人口が多く、自由で安全。お金の稼ぎ所。築地に全国の魚が集まる。

4.中部 木曽川230Km、流域0.9万K㎡。名古屋市210万人、8月29℃ー1月5℃。工業が盛ん。食材豊富。北陸は日本海の寒魚がおいしい。

5.近畿 淀川75Km、流域0.8万K㎡。京都・大坂・神戸の三都一体。京都は寺社仏閣、大坂は気楽な食都市、神戸は港町。食べ物も色々ある。大阪府人口900万人。大坂気温8月28℃ー1月6℃。

6.中国 島根県の江(ごう)の川200K㎡、広島県の大田川100K㎡。広島市110万人、8月28℃ー1月5℃。瀬戸内海の小魚、日本海の寒流魚が特色ある。

7.四国 徳島県の吉野川200K㎡。都市としては愛媛県の松山50万都市。魚は高知の分厚いかつおの刺身。夜遅くまで飲み屋がにぎわう。鳴門のたい、ふぐ料理もある。

8.九州(沖縄県も九州にはいる) 筑後川150Km、流域0.3万K㎡。福岡市140万人、8月28℃ー1月6℃。沖縄31万人、8月29℃ー1月17℃。九州は玄界灘、佐賀の有明海の魚、鹿児島の芋焼酎、沖縄の泡盛、亜熱帯魚が特色ある。