心理学は人間にとって、非常に役立ちます。
1.マズローの欲求5段階説で人を判断する
人間の欲求は5段階の基本から高次までの欲求があり、低階層の欲求が満たされると、より高次の欲求を欲する。①生理的欲求②安全③社会的所属④社会的承認⑤自己実現である。
人を判断するとき、どの段階にいるか把握する。
2.人の行動の動機を判断する。
①「親和動機」 自分の味方になってくれる人に近寄り、仲良くなる。
②「達成動機」 目標達成すると、生きている喜びを味わう。成功失敗の確率が5分5分のとき、達成の動機付けが最も高まる。
③「成功回避動機」 女性に多い。社会的成功が家庭崩壊につながる不安感を持つ。
3.記憶法をマスターする。
①記憶は記銘(情報キャッチ)⇒保持⇒再生の順で機能する。楽しむと記憶されやすい。
②記憶を保持するには、繰り返しリハーサルし、「長期記憶」に入れる必要がある。効率的なリハーサルは、単純反復記憶の維持リハーサルより、関連付け記憶法の精緻化リハーサルがよい。
③再生は思い出す段階。「心を落ち着かせて、冷静になる」事が非常に重要。上がるパニックはダメ。
④相手に伝えたい時。話は最初と最後が記憶に残りやすい。自分の意見を伝える時、非常に重要。
⑤フラッシュバック記憶。記憶は、衝撃的なことは、忘れられない記憶となって、人を苦しめる。
3.子供の発達課題(クリア必要)とは⇒子供の発達課題を達成する安定した居場所を提供する。
(1)乳幼児期・幼児期 ①生活・道徳教育(好奇心の制限)②仲間との遊び③親との愛着関係の形成(基本的・人間信頼感の習得)
(2)児童・学童期 「劣等感との戦い」が重要な発達課題。「親の成績のみの子供評価」はダメ。
(3)青少年期 (他者から区別する)同一性(自分のアイデンティ)を確立し、何をすべきか理解する。
4.大人の発達課題(クリア必要)とは
(1)成人期(20~30代) 「安心できる環境・安心できる自分の居場所を自分で作る」
(2)壮年期 「新家族を持ち、子供を育てる」「社会の中で居場所の確保」「子離れ後の生活の確立」
(3)老年期 「引退後、新しい仕事・事業を始める」時代になった。最後は、「老病死に向き合い」、自分の生命を永らえる時期。「自分の人生は素晴らしく、楽しいものだったと肯定的に捉える」ことが重要。
コメントをお書きください
サクセス (月曜日, 22 2月 2016 12:19)
欲求は
次から次へと
際限ないです。
どのレベルの欲求か?
相手と
話しながら 察していく。
人は 心が楽しくなると
記憶されやすい。
こちらは 心を落ち着かせて
常に冷静を保つ。
最後の言葉が
結局 記憶に残りやすい。
相手の心に 残したい言葉
安心を与える言葉を
最後に 伝える。