脳のしくみ

 人間の脳は、頭蓋骨の中にあり、大脳、小脳、脳幹からなっている。

 大脳は脳の80%を占める。右脳、左脳に分かれる。生物の中で左右2つの脳を持っているのは、哺乳類だけ。しかも左右の機能が分化したのは、人間だけだ。左脳は言葉を使って、理論思考をする。右脳は形を記憶するなど感覚機能がある。小脳は運動命令を伝達する。脳幹は呼吸、心臓、体温など生命維持や睡眠と覚醒のリズムを作る。

 喜怒哀楽は①視床下部(食欲と性欲の中枢)で快感・不快感や怒り・恐怖など本能的情動が生まれる②これに根ざした喜び・悲しみの感情が前頭葉で生まれる。

 記憶は短期では海馬(カイバ)、長期では大脳皮質に整理される。99%の情報はふるい落とされる。

 創造力・アイデアは①視床下部で欲求が生まれる②脳幹のA10神経からドーパミンが分泌され、脳細胞に快感・覚醒を与え、前頭連合野で新しい発想が生まれる。

 睡眠は、脳を機能させるために、疲れをとる働きである。睡眠は大脳皮質が休息するため、記憶ゼロになる。深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠り(レム睡眠=ラピッド・アイ・ムーブメント)を繰り返し、深い眠りで、脳の疲れが回復する。眠ると体の生理現象(呼吸、心拍、血圧)は減少、逆にホルモン(成長、性)は増す。

 体内時計。覚醒と睡眠のリズムは、視床下部がコントロールしている。時計の1日の時間は25時間。日光の情報で、毎日24時間にリセットしている。体内時計から大脳皮質に信号を出すと眠くなる。

 体内時計の1日が、25時間なのは、月の公転周期29.5日と関係あるとも言われています。月の満月、新月は、海の満ち干きに関係し、魚類の産卵に、影響もあります。昔は地球も月も公転周期が今と違っていました。計算すると、1日25時間の月の周期は4億年前でした。4億年前は、脊椎動物が陸に上がった時期です。人間は、当時の潮の満ち引きを、遺伝として記憶しているのかも知れません。

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    ミラクル (水曜日, 03 2月 2016 07:26)

    脳が
    私たちの身体のコントロールセンター
    なんですね…
    過去に
    意識不明となって
    現実を遮断された時
    別世界を体験しました。
    そういう時は
    脳では
    どんな現象が
    おきていたのかなぁ〜?