生のニシンの塩焼きを食べた。おいしかった。ニシンには思い入れがある。昔、ニシンは冷蔵装置がないので、身欠きニシン(干物)で、安く大量に出回っていた。母が食べさせてくれた。母の思い出があるのだ。
人のアイデンティティは、子供・学生時代(家庭、学校、知識)、社会時代(新しい家庭、仕事、お金)によって作られる。こころの歴史なのだ。
17世紀イギリスのジョン・ロックは「体の物質は数年で変わるが、心は記憶に根ざして、たったひとつの連続した人生を送る」と考えた。
こころは、「成功・獲得による歓喜」と「失敗、喪失による悲哀」の記憶を持ち、「こころの快楽」と「こころの傷」を刻む。プラスこころ、マイナスこころの、「どちらもあっての浮世と人生」なのだと思う。
コメントをお書きください
ビーナス (日曜日, 24 1月 2016 06:38)
何十年かの
人生 振り返ってみると
楽しかった事
苦しかった事
悲しかった事
走馬灯のように
思い出される。
今の幸福感は
過去の全ての集大成。
さぁ〜
今日も 新たな
一歩を 踏み出そう !